2014年 < 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 > → 2014年 展示紹介
1月21日(火)〜2月2日(日) ウフフてまり教室 「Mari-gold TEN 3」 ※1月27(月)休廊
![]() |
てまり作家の布仁美が昨年一年間行ったワークショップで一緒にてまりを作った生徒さん達との作品展。 |
2月11日(火・祝)〜16日(日) やまもとつかさ作品展 「ネコ ネコ ネコ」 ※会期中無休
![]() |
神戸市在住の男性作家・やまもとつかさ さんのネコをテーマにした作品展です。 |
2月18日(火)〜3月2日(日) 「Vie's GIRLS FESTIVAL 3」※2月24日(月)休廊
![]() |
毎年おひなまつりの時期に開催する女性作家ばかりの作品展。今年で3回目です。 日頃からポジティブ&パワフルに制作活動をしている Vieに集う女性アーティストたちが女子力を発揮して おひなまつり のこの時期に明るく楽しい空間を創りだします。 <参加アーティスト> 50音順 今までのレギュラーメンバーに加えて今年はイナキヨシコ&polkadot(イナキ姉妹)の参加もありますので、お楽しみに! |
3月5日(水)〜16日(日)イオクサツキ ウォーターレス・リトグラフ作品展「HI/BI(日々)」
※3月10日(月)休廊
![]() |
この春からVieで “ウォーターレスリトグラフ ”の講座が始まります。 |
3月18日(火)〜23日(日) ふじもとのりこ絵本原画展「ケーキになあれ!」 ※会期中無休
![]() |
絵話塾研究科第3期・4期を受講されていた ふじもとのりこ さんが、BL出版から今年初めに出版された絵本「ケーキになあれ!」の原画と、新作の展示をします。 |
3月26日(水)〜 4月6日(日) wasa machiko exhibition「チョウの話をしなければ、前に進めない。」
※3月31日(月)休
※3月31日(月)休
![]() |
Vieのスタッフ・wasa machiko の初個展です。 |
4月8日(火)〜20(日) イシイアツコ銅版画作品展「personal reality show」※4月14日(月)休廊
![]() |
枚方市出身・パリ在住の銅版画家が年に一度お里帰りして新作を発表。Vieではなんと2004年から連続11度目になります。 毎年新しい手法やテーマを盛り込んだ楽しい作品を発表されるうえ、価格も(版画のため)比較的リーズナブルなのでコレクションされている方も多いです。 |
4月29日(火)〜5月11日(日) 「おはなしのはじまり展 vol.4」 ※会期中無休
![]() |
絵本ゆっくりA・第6期生として2010年に絵話塾を卒業して以来、毎年階を重ねたグループ展も4回目となりました。 |
5月13日(火)〜5月25日(日) 「絵話塾第10期修了作品展」 ※5月19日(月)休廊
![]() |
昨年から絵話塾で学んだ受講生達の作品展、一年間の成果をご覧下さい。卒業生の皆さんには良い思い出に、ご来場頂く皆さんにとっては何かのきっかけになりますように。 |
5月27日(火)〜6月1日(日) こにし美砂展「つづいていくみち」 ※会期中無休
![]() |
ご主人の由利五右衛門さんとお二人それぞれに活躍されている現代アート作家・こにし美砂さん。この春はパリの作品展にも出品されるなど、どんどん活躍の場を広げておられます。 |
6月3日(火)〜15日(日) 高畠純・高畠那生 二人展 ※6月9日(月)休廊
![]() ![]() (左)高畠純「ようこはもうねるじかん」BL出版 より (右)高畠那生「カエルのおでかけ」フレーベル館 より ※初日6月3日(火)は高畠純さんが 5日(木)には那生さんが在廊されます |
Gallery Vie では絵話塾絵本コースの講師としてもお馴染みの絵本作家・高畠那生さん。1978年生まれと若手ながら、最近も第19回 日本絵本賞を受賞されるなど大活躍中です。 |
6月17日(火)〜7月6日(日) Gallery Vie 15周年記念公募展「Vie 15展」 ※6月23日・30日(月)休廊
|
1999年春にオープンしたギャラリーVieは、今年15周年を迎えました。昨夏までは海岸ビルヂング、そして現在はセントラルビル元町と場所こそ移りましたが、ずっと皆さんの愛を感じる日々でした。 <参加者> ※申し込み順 |
7月29日(火)〜 8月10日(日) Gallery Vie の夏祭り ※8月4日(月)は休廊
![]() ● 8月2・3・9・10日の週末はラテアート ● 8月9日(土)テラスでビアガーデン ● 8月10日(日)14〜16時は漫画家体験ワークショップ ※ 詳細はお問い合わせ下さい。 |
絵話塾の卒業生による、ギャラリーVie初めての夏祭りを開催します。 |
8月26日(火)〜31日(日) グループ展「日常にころがっていた一粒のおはなし」
![]() |
絵話塾の卒業生(絵本ゆっくりA・第8期生)によるグループ展です。 |
9月10日(火)〜21日(日)『夜長堂の乙女モダン蒐集帖』出版記念夢売り巡業「宴」※9月16日(火)は休業
![]() 夜長堂さん 在廊日:9月14日(日)・15日(祝) ※「東野健一インド式紙芝居&お話会」のお申込みは 電話078・332・5808 または こちらのメールフォームから お願いします。 |
『夜長堂の乙女モダン蒐集帖』出版記念夢売り巡業「宴」として京都や東京で行われた展示の巡回展です。 ● 東野健一インド式紙芝居&お話会 |
9月23日(火)〜10月5日(日) 「ギャラリー Vie 秋の文化祭」 ※9月29日(月)休
![]() Illustoration/Nishino Kiwano |
8月に行われた「夏祭り」に引き続き、絵話塾の卒業生による「秋の文化祭」を行います。 |
10月7日(火)〜19日(日)こしあん個展「モヤンモヤン展」 ※10月14日(火)休
![]() |
こしあんさんのVieでの個展も11回目を数えます。 |
10月28日(火)〜11月9日(日)太田 朋 作品展「そこからの便り。」 ※11月4日(火)休
![]() |
Vieではお馴染みの太田 朋さんの個展は、2012年末以来で今の場所に移ってから初めての展示になります。 |
11月18日(火)〜23日(日)アスカ個展「In The Blank」 ※会期中無休
![]() |
女性や動物をテーマに、主に色鉛筆を使って絵を描いているアスカさん、Vieで3度目の個展です。 女性ならでのキュートさと艶めかしさ、毒とエロスに満ちた作品で見る人の心を揺さぶるアスカさんの世界をお楽しみ下さい。 |
11月25日(火)〜12月7日(日)TAMAPRO 20th ANNIVERSARY Illustration Exhibition ※12月1日(月)休
![]() |
京都にある嵯峨美術短期大学グラフィックコース卒業生を中心とした女性アーティスト集団「Tamago Project」が年に一度のペースで続けてきた作品展。20回目の節目に当たる今年は、磯村恭子・上原恵子・えのきのりこ・おおにしまさよ・オオビツマユミ・シゲマツユキコ・たなかゆうこ・ヌガトモコの8名が平面や立体の様々なイラスト作品や雑貨を展示販売します。 タマプロさん達のブログは → こちら |
12月10日(火)〜25日(日)福田利之作品展 ※12月15日(月)休
![]() |
今年の夏に出版された絵本「ぼくはうさぎ」(あかね書房)の原画と、最近の作品を展示。表題の絵本のほか、福田さんの著書やグッズの販売も致します。 |